リラクゼーションサロンで次回の予約はすすめるべきか
今日はリラクゼーションサロンについて書きますが 整体院や整骨院などの治療院でも 考え方はそう変わらないので、読んでくださいな このメルマガでも何度も書いているように 僕は整体院やサロンによく行きます
今日はリラクゼーションサロンについて書きますが 整体院や整骨院などの治療院でも 考え方はそう変わらないので、読んでくださいな このメルマガでも何度も書いているように 僕は整体院やサロンによく行きます
質問をいただきました。 長いのでいつものように要約します。 とあるコンサルタントに指導してもらっている。 その人に、ホスピタリティなんぞいらん。 マックや吉野家にホスピタリティあるか? ないだろ?それでも売…
昨日、うちの奥さんがブレスレットの販売しました 価格は今までのものと比べてかなり安いのですが 発売開始1時間で、用意した30個だか40個だかが ほぼ全て売れてしまったらしい 身内の話で恐縮ですが、素直にすごいなと思います…
施術後にお茶を出しているけど効果を感じられない。 続けるべきでしょうか? 鍼灸院の先生からこんなご質問をいただきました。 ありがとうございます 僕の答え → そんなもん知らん ゴメンなさい、乱暴すぎました(…
最近の温泉旅館は鍵が2つ用意されているところが多いそうです 僕はこのサービスって気が利いてていいなと思います 夫婦で温泉にいったとして 温泉に入るとき鍵はどっちが持ちます? 多くの場合は男性だと思います 男性のほうが早く…
「なか卯」にいって来ました 今って販売機で先に食券を買うシステムなんですね で、その販売機がこれですよ、奥さん もうね、メニューが多すぎてさっぱりわからん わからないからといって時間をかけて悩むわけにはいかない なぜなら…
治療院の先生から、こんなメニューを作ろうと思ってるんですが これって需要あるでしょうか?? こんな質問をされることがちょくちょくあります そんなこと僕に聞かれても知らんがな ってのが正直な感想であります そ…
常連さんからこんなセリフ聞いたことありませんか? 「ホントはもっと早く来たかったんだけど・・・」 仕事などでどうしても時間が取れなかった という人もなかにはいるかも…
僕の甥が通う幼稚園では行事の際に、 肩にリボンをつけている子がいるそうです 「俺は金払ってんだからちゃんとビデオ撮れよ」 っていう目印だそうです 行事のビデオは先払いなのです そして購入してくれた「お客様」を優先的にビデ…
先日息子の保育園の運動会に来ました まだ2歳だから大したことできないんだけど・・・ 家では僕の言うことなんて、てんで聞かないくせに ちゃんと先生の言うとおりに並んで、走ってしてました 恐るべし、保育士さん 恐るべし、集団…
スコアーの70%はピンから120ヤード以内で打たれる だから、アプローチとパットを重点的に練習すべきだ。 これは帝王ジャック・ニクラウスの言葉 ゴルフでよく素人が陥るのが、 ドライバーの練習ばっかりやってし…
このたびは大変お世話になりました。 私は整体院に勤めながら自宅開業だったのですが、加藤さんのブログがなければ自宅開業すら思いつかなかったでしょう。 ブログを読んでいるうちに「じゃあやってみるか」と思うことが…
2年半前にリラクゼーションサロンである実験をしました 20名の新規客を4つのグループに分けての実験 ———————R…
僕が治療院・サロンのコンサルタントを始めたとき 実績もないのに月額15万円を請求しました はっきりいってバカですね 誰が実績もないハゲたコンサルタントに15万も払うのよ? でもそれがそうでもないんですよ 実…
人って基本的に飽きっぽいです いくらラーメンが好きでも毎日食べてたら飽きます たまにはあっさり和食でも食べたいなぁってなる 治療院・サロンでもやっぱり「飽きた」 という現象がたびたび起こります ある日を境に…
「妄撮」という本をご存知ですか? 普通に服を着ている女性の一部がびりびりびりっと 破れて下着が見えちゃう写真集です 出典:『妄撮(もうさつ)』(講談社) もうね、いいんですよ~。実にいい 背徳感?ちょっと違うな。なんだろ…
今日の治療院集客経営講座は「ホームランばっか狙ってもダメよ」の巻です ホームランを打てば得点が入ります だからといってホームランばっかり狙っても やっぱり結果は思わしくない場合が多い 状況によって、バントやエンドランなど…
森内さんの記事を参考にさせていただきました こちらを僕なりざっくり要約すると 見たい映画があったのでレンタルビデオ店へ ↓ ビデオが多すぎてどこにあるかわからんので退散 ↓ すぐ退散した理由はオンラインで観れると知ってい…
昨日の記事、複数の方からメッセージいただきました ありがとうございます。 たまにはいいこと書くね~なんて内容ばっかり いつもいいこと書いているつもりなんですが・・・ ま、いいや。 少ないながらもこうやって支持してくれる人…
以前に書いたこの記事 → 常連さんになると嬉しい? 常連さんになったら その人専用の手ぬぐいを用意するって記事です これを実践してくださった方からメールをいただきました。 記事で、僕はあんまり手ごたえがないと書いていまし…
並んで食べたラーメン屋の味がわかりません。味オンチ こんにちは、治療院集客サポート塾の加藤です 冒頭の一言にかいてますが、僕は食べ物の味がわかりません。 だから、僕が飲食店を選ぶときの基準に「おいしさ」の項目はないわけで…